職場デスクのPCの横などに、スマホスタンドをデスクに置いている人がいる。
しかも、スタンドに置いたスマホを反対向きに置いて、充電端子にケーブルを挿すしまつ。
正直、見た目に関してスタイリッシュの欠けらもない。
ここで、もしスタンド型の無線充電器を使用していたら2役を兼ねてしまうということを想像してしまう。
そんな俺もかつては無線充電をなめていた一人。ただ実際に使ってみると有線に戻れないくらい便利。
ということで、今回はスマホの無線充電器について深掘りをする。
①無線充電は必須?
スマホを買ったときの付属の有線ケーブルを繋げば充電できる。
それなのに、わざわざ別の充電器を揃える必要はあるのだろうか?と疑問に俺も思っていた。
ただ俺自身、職場のデスクにスタンド型の無線充電器導入した結果、便利すぎた。
便利すぎて、早めに導入しておけばよかったと思ってしまうほど。
有線充電器がある中、無線充電器は必須かという疑問については、もちろん「NO」という答えだが。
より生産性を上げ、生活を豊かにできるかという疑問については「YES」と答えれる。
無線充電のメリットとデメリットから、それを見ていきたい。
②無線充電器のメリット
無線充電器のメリットは下記の通り。
1、抜き差しの作業がなくなる
有線のようにケーブルを抜き差しの一手間がなくなる。
ちりつもで、これが積み重なると、意外に大きい。
2、スマホの所定の位置が決まる
スマホの所定位置が無線充電器に決まる。つまり、あれ、どこやったっけがなくなる。
3、勝手に充電してくれる
当たり前だが、勝手に充電してくれる。所定位置に戻せば、充電が始まる。
充電を意識する必要がない。だから、もちろん充電忘れもない
4、充電端子の心配がなくなる
有線充電をくりかえしていると充電端子の耐久が気になる。
特にiPhoneについては、Lightningケーブルを使用している分、充電端子が剥き出し。
iPhoneユーザーは余計に気になる人が多いはず。
③無線充電器のデメリット
デメリットは以下の通り。
1、対応スマホが限られている
iPhoneであれば8以降のモデルは対応してるから、iPhoneユーザーは安心してよい。
ただアンドロイドであれば、対応、非対応と別れるので、事前に確認しておく必要がある。
2、使えないスマホケースがある
無線充電は構造上、充電器とスマホに距離や特定の障害物があると利用できない。
だから、分厚くゴツいケースや、背面にカードを収納するケースなどは使えないことも。ケースが無線充電に対応しているかも確認が必要だ。
3、充電しながら操作が困難
有線の充電は、充電ケーブルをさしたまま操作すれば充電しながらの作業ができる。
しかし、無線充電はスマホを充電器から離すと充電が止まる。だから、手にスマホを納めならがら操作はできない。
とは言え、無線充電に置いてあれば充電ができるから、充電器におきながらの作業であれば、同時平行可能に。
④メリットとデメリットを踏まえて持つべき人
俺が総じて無線充電に向いているひと、それはデスクワークの人。
加えて、スタンドタイプの無線充電器であれば、デスクワーク中にも、通知を確認できる。
もちろん、充電する時に有線を探して、端子に差し込む煩わしい作業はない。
所定の位置にスマホを戻すだけ。
もちろん、スマホどこだっけもなくなる?
ひとまず、デスクのPCの横に置いて使ってみてほしい。
⑤無線充電器の種類
無線充電器にも様々な形状のものがある。
それが以下の通り。
パッド(平置き)型
一番出回っていると言われている型。
スマホの液晶が見えるように置くと充電される。比較的に安価なモデル。
スタンド型
スタンドなので、スマホを立てかけれる。
立てかけれる分、液晶を目視しやすく、通知などがきた時は、目線をむけるだけで確認ができる。
ちなみに俺が現役で使っている。
マウント型
主に車用に利用される。
スマホを両サイドから固定し、ずれ落ちない設計をしている。
車の運転中にもでもスマホを充電したい人におすすめ。角度も調節できて、カーナビのように使用することも可能。
⑥おすすめする無線充電器
そして、俺がおすすめする無線充電器は。
(出典:アンカー)
「Anker PowerWave 10 Stand(改善版) ワイヤレス充電器」だ。
本体スペックは下記の通り。
サイズ | 横6.8センチ、縦8センチ、高さ11.4センチ |
重さ | 114g |
入力、出力 |
5V=2A/9V=2A、5W/7.5W/10W |
値段(公式ショップ) | 税込2,499円(黒) |
この無線充電器はスタンド型。デスクのPCの横にでも置いておけば、作業中でもいつでも通知を確認できる。
全てのケースとはいかないと思うが、手帳型ケースももちろん充電できてしまう。
しかも、スマホの横置きにも対応している。
ということは、充電しながら動画などを横画面表示で見たりもできる。
しかも、あの信頼のアンカー。やっぱり安心する。
⑦まとめ
今回は無線充電器について、深掘りした。
全ての人に当てはまるわけではないが、無線充電を導入することで、生活の生産性があがってしまう。
また、今回のように、存在は知っていたけど、使ったことないとう機械などがたくさんある。
俺自身、それが無線充電器だった。
生活をより良くするために生み出せれる機械はやっぱり利便性があるなどの生まれる理由がある。
だから、まずは使ってみることが一番。
そんな俺もかつては新しい技術が出るたびにそれを舐めていた人の一人。
ただ実際に使ってみると手放せないほど快適。
改めて、新しい技術というのはどんどん取り入れていくべきと感じる機会となった。